こんにちは!駆け出しサイクリストのYasuです。
先日GIANTのEscape RX3というクロスバイクを購入しました。
僕は今回、初めてクロスバイクを購入したので、色々なものを買い揃えました。
ここでは、RX3とほぼ同時期に購入したものをご紹介しています。
▼ESCAPE RX3に関する記事まとめはこちら
Escape RX3と一緒に購入したもの(10)メンテナンス用品
クロスバイクにとってとても大切なこと。
それはメンテナンスです。
クロスバイクは日常使いや通勤自転車にも最適ですが、ちゃんとメンテナンスをしてあげないと、痛むのが早くなってしまいます。
一番メンテナンスの頻度が高いのはチェーンですね。
自転車のチェーンが綺麗だと、動きも滑らかで走りも軽くなりますが、汚れたり油が切れているとペダルが重く感じたりするようになります。
チェーンメンテナンスの頻度は人それぞれですが、最低月に1回はしておきたいものです。
僕は週末などで長距離を走る前には必ずメンテナンスをします。
数十kmほど走ると結構汚れているので、走り終わったらクリーニングをして、汚れを溜めないように気をつけています。
パーツクリーナー、チェーンオイル、紙ウエスは必需品!
チェーンメンテナンスに必要なのは
- チェーンオイル
- チェーンクリーナー(パーツクリーナー)
- 紙ウエス
があれば十分です。
あとは、タイヤや他のパーツにオイルが飛び散らないように新聞紙があればいいでしょう。
クリーナーとオイルは、お店でオススメのものを選んでもらいましたが、今はこれでまったく問題ありません。
ワコーズのケミカル用品はとても評判がいいので、買い換えるときはオイルも検討してみたいです。
紙ウエスは、とっても便利です。
普通の布だと繊維などが付着してしまったりしますが、紙ウエスはゴミがまったくでないので、メカ系のメンテナンスには最適です。
クリーナーで脱脂するときにも、オイルで注油するときにも使います。
チェーンのメンテナンス動画(ワイズロードさんより)
チェーンのメンテナンスは一度覚えればすぐにできるようになります。
少々コツがあるので、下の動画で見て、やってみましょう。
コメント