オリンパス「OM-D E-M5 Mark II」の最新ファームウェア、Ver.2.2が公開されました。
さっそくアップデートしてみました!
Ver.2.2アップデートの内容
今回のアップデートの内容は以下のとおりです。
Ver.2.2 (2016/02/04)
手ぶれ補正動作の安定性を向上しました。
出典:Firmware Update for OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OM-D E-M5 Mark IIの最大の特徴でもある、手ぶれ補正の安定性が向上!
抽象的なアップデート内容なので、効果の程はわかりにくいかもしれません。
しかし、手ぶれ補正の安定性がよくなるのはとてもいいことなので、ぜひアップデートしましょう。
ちなみに、前回僕が2.0にバージョンアップをした時は、設定がリセットされて大変な思いをしました。
今回のアップデートは、2.0以降からのアップデートの場合はリセットされないようです。
(2.0以上になるときに一度リセットというのは、避けようがなさそうです・・・)
オリンパスデジタルカメラアップデーターの使い方
オリンパスのカメラは、PC上の「オリンパスデジタルカメラアップデーター」を使って行います。
注1※カメラのバッテリーは十分なものを使いましょう。
注2※SDカードは念のため抜いておきましょう。
1.アップデーターをダウンロード、インストールする
下のリンクから、デジタルカメラアップデーターのダウンロードページに行きましょう。
2.アップデーターを起動して、カメラを接続する
▲まず、PC側でアップデータを起動しておきます。
▲カメラとPCをUSBケーブルで接続します。このケーブル、あまり使わないんですよね。
▲カメラの電源をONにすると、上のような画面になるので、「ストレージ」を選択してカメラの「OK」ボタンを押します。
カメラがPCから認識できるようになるので、アップデータの「次へ」ボタンをクリックします。
3.アップデータを実行する
▲更新内容を確認したら、「アップデートを実行」ボタンを押します。
▲アップデート中はカメラやケーブルに絶対に触ってはいけません!
4.アップデート完了
▲カメラにOK表示が出たら、アップデート成功です!
ケーブルを外して、カメラの電源をOFF→ONにして、動作確認をしておきましょう。
まとめ
デジタルカメラは、高性能なデジタルガジェットです。
いつも最新機能が使えるように、アップデートはこまめに行いましょう!
手ぶれ補正の安定性の向上は、ちょっと触っただけではわかりませんでした。笑
コメント