iPhone 6からiPhone 6sに機種変更して、1ヶ月が経ちました。
購入時には▼こんなブログを書きましたが、改めてレビューをしてみたいと思います。

それではさっそくいってみましょう!
1.速さは正義!
iPhone 6sを買ってよかったと思うところが、何と言ってもその速さ。
アプリの起動・切換え、キーボードの立ち上がり・文字変換etc…
もう、何をするにしても反応がよくて素晴らしいです。
動作のたびにほんの少し速いので、1日、1年で考えると大きな差です。
日常的に使うツールだけに、この「ちょっとした待ち時間」が解消されるのはとっても気持ちがいいです。
時間だけでなく、待ち時間に発生するストレスもなくなるので、この影響は想像以上に大きい。
このために買い換えたとしても、全く元を取れると思います。
速さは正義!
2.指紋認証速すぎ!!
ロックされた状態から、指紋認証登録をしてある指で、ホームボタンを軽くクリック。
すぐに指を離しても、あっという間にホーム画面が表示されます。
ロック画面を最近見ていない気がします。笑
そのくらい、認証が速いんです。
iPhone 6だと、何度かリトライしないといけない場面もあったんですよね。
iPhone 6sは、それが一切ありません。
むしろ、速すぎて人間がついていけないくらいです。
iPhoneをサッと使い始められるので、ストレスフリーで最高です。
3.カメラの画質がよくなって嬉しい!
僕は一眼カメラを持っていますが、さすがに毎日持ち歩いてはいません。
日常のスナップを撮るときはiPhoneの方が多いんですが、iPhone 6sになってさらに画質が良くなって嬉しいです。
特に▼のような暗所に強くなったと感じますね。
さすがに一眼と比べると差がはっきりわかっちゃうんですが、SNSなどで使うには十分な画質だと思います。
数年前から比べると、カメラもすごく進化していますよね。
4.バッテリーの持ちがよくなった!
なにげに嬉しいのは、バッテリーがリフレッシュされたこと。
当たり前ですが、新品のバッテリーはよく持ちます。
iPhone 6は1年以上使っていて、僕は頻繁に充電をする方なので、若干バッテリーが弱っていたんですね。
モバイルバッテリーを出動させることも増えていたんです。
それが、またモバイルバッテリーをほとんど使わなくなりました。
バッテリー切れを心配しなくていいのは、気持ちがとても楽です。
5.3D Touchはまだ使いこなせない
そして予想通りというか、3D Touchはあまり使えていません。
3D Touchを使わなくても、iPhone 6sの速さは十分に感じられます。
Evernoteやカメラなど、すぐに使いたいアプリの起動は、専用のアプリを使っているので、ストレスがありません。
もう少し「必然性」のようなものがないと、活かしきれないんじゃないかなと思いますね。
タップを三次元化したというその可能性は素晴らしいと思うので、アプリ側のイノベーションを期待しましょう。
まとめ
1ヶ月使ってみて、改めて
「速いって素晴らしい!」
って思います。
今、iPhone 6を使っている方も、買い替えで十分にメリットを感じると思います。
使うほどにじわじわとその速さの素晴らしさを感じることができるので、オススメです!
5sを使っていて、サイズが大きくなるのが嫌な人は、そろそろ発表が噂されている「5se」に期待ですね。

コメント