先日、東京の国分寺に行きました。
お昼にラーメンを食べようと探したところ、評判のお店が近くにあるらしい。
というわけで、国分寺の有名店「麺屋 利休」へ行ってきました。
お店の紹介-麺屋 利休(国分寺)
▲さっそくお店を探して行ってみると、13時過ぎだったからか、行列はなし。
▲らあめんとつけめんをやっているようです。
同じ値段で麺の量を選べるのは、つけ麺風のシステムですね。
▲券売機の前で一瞬迷いましたが、スタンダードな醤油らあめんをチョイス。
▲お店はよく掃除されていて、綺麗でした。
客席はカウンターのみ。薄暗くてジャズなどが流れていて、なんだか雰囲気いい感じです。
▲スープを作るための大きな寸胴もあって、ちゃんとしたお店だという安心感がありますね。
醤油らあめんを堪能!魚介の香りが食欲をそそる!
▲出ました!なかなか綺麗です。
具はチャーシュー、メンマ、たまご、ネギ、海苔。
▲スープは豚骨、鶏がら、煮干し、さば節などが入った魚介系豚骨醤油。
顔を近づけるとはっきりと分かる魚介系の香ばしい香り、食欲をそそります。
やや濃厚ながら、思ったよりもあっさりしていて、美味しいスープでした。
▲大ぶりなチャーシューがとても美味しそうです。
この上にかかっているもの、何かわかりませんでした。聴けばよかったなぁ。
▲麺は太麺。もちもちしていて、食べごたえがあります。
スープもそうですが、つけ麺と共用なのかも。
僕が頼んだのは中で、麺の量は210g。並だと-70g、大は+70g。
中でも結構多かったです。
まとめ-つけ麺でリピート確定!
▲ごちそうさまでした!美味しかったです。
鶏がら+魚介であっさりだけど、豚骨のコクもあって、バランスが上手いですね。
おそらくつけ麺も同じような味付けなので、期待できます。
機会があればそちらも楽しんでみたいです。
コメント