新しい学びを求めて、「ツナゲルアカデミー」に参加してきました。
「ツナゲルアカデミー」は、プロブロガーの立花岳志さんと、奥さんでカウンセラーの大塚彩子さんの運営する、継続的な学びと成長の場。
「5年後までに、自分の生きたい人生を生きている人になる」
をコンセプトに、オンラインコミュニティでの交流と定例会が行われています。
今回僕は初めて参加してきましたが、とても居心地がよくて気に入りました。
これからも継続的に参加して行こうと思っています。
今回は、その理由などをご紹介していきましょう。
ツナゲルアカデミーに参加したきっかけ
僕はこれまで「継続的な学びの場」として、勝間塾に参加していました。
しかし、ここ最近はなかなか月例会にも参加できずにいました。
昨年から、ブログセミナーに参加するようになったことも理由の一つです。
セミナーに参加するにも費用がかかるので、なかなか全てに行くわけにはいきません。
自己表現の場としてブログを選んでいるので、最近はそっちにウエイトをかけるようになっています。
ブログの師はもちろん僕がリスペクトする立花岳志さん(以下、たちさん)。
情報発信・ブランディング講座を始め、今年は1日集中セミナーに3回参加してきました。
その最後に当たる、上級セミナーに参加した時のこと。
参加特典として、たちさんの運営する「ツナゲルアカデミー」への1回無料招待がついていたのです。
もともと興味のあった僕は、さっそく参加してみることにしました。
ツナゲルアカデミーに参加してよかったところ
▲たちさんのセッション。
ブログやメルマガの裏話や、最近読んだ本の内容、取り組んでいることなどをシェアしてもらいました。
たちさんのコンテンツはWebや書籍だけでも十分に刺激を受けます。
しかし、直接話を聞くとやはり納得感がまったく違います。
声や表情、身振り手振りなど、非言語の部分の影響はやはり大きいなと感じました。
▲大塚彩子さん(以下、彩さん)のセッション。
僕は彩さんのお話を聞くのは初めてだったのですが、共感することが多く、強く感化されました。
彩さんはセラピストですが、作曲もされるピアニストでもあり、感覚的に共感する部分が多かったのです。
今回は「人前での自己表現」という内容でしたが、もちろん音楽の話も交えてだったので、聞きながら何度もうなずくポイントがありました。
▲ゲストはボイストレーナーの秋竹朋子さん。
テレビなどでも活躍中で、多くのビジネスパーソンの声を変えてきた凄腕のボイストレーナー。
秋竹さんには、1時間の集団トレーニングを行っていただいたのですが、この効果が抜群でした。
メンバーのみんなの声の変化がすごくて、全員感激。
素晴らしかったです。
秋竹さんのセッションの内容は改めて記事にします。
▲ツナゲルアカデミーで最も刺激を受けたのが、仲間とのコミュニケーション。
半日のセミナーの中では、グループシェア、グループワーク、そして休憩時間、懇親会と、メンバーの交流が盛んに行われます。
僕が最も気に入ったところが、ここで形成されているコミュニティの雰囲気の良さ。
参加しているみんなが、お互いに刺激し合いながら成長していこうという感覚に満ちていました。
このアカデミーに参加している人はみんな「自由に生きたい」と思っている人ばかり。
そこに他人を批判したりする人はいません。
継続的に学び、成長していく場所として、これ以上のものはないでしょう。
最高の雰囲気で、仲間と共に学ぶ
半日セミナーに参加してみて、とても居心地がよかったという印象です。
あっという間に時間が過ぎて行きました。
僕は「このコミュニティでしばらく学んでいきたい」と、自然に思い始めていました。
後の懇親会でも盛り上がって、さっそく打ち解けることができました。
個人的には、ブロガーとしての良きライバルが多いところも、いいなと思ったポイントでした。
新しい仲間たちと共に、たくさん活動して、たくさん学んでいきたいと思います!
こんな記事もいかがですか?




コメント