夜のランニングに必須な安全グッズ!LEDライトのセーフティバンドをレビュー!

gentos led light

仕事や生活リズムの都合で、夜にランニングをしている人も多いと思います。

夜間のランニングは、昼間と違って車や通行人から見えにくいことも多くなってしまいます。

少しでも目立つような明るい色のウェアを着たりするなどの工夫が必要です。

特に、人通りや街灯の少ない場所では、防犯も考えなくてはいけません。

 

僕も夜に練習することが多いんです。

何度か、人や自転車にぶつかりそうになったことがあるので、今回新たな安全グッズを購入しました。

よくあるのは反射テープなどがついたウェアやバンドですが、それだと光があたらないと見えません。

自分から発光している(=ライト)を身につけたほうが、より効果があると考えたので、さっそく探してみました。

調べてみるといろいろなメーカーから出ているようでしたが、僕が選んだのはジェントスの「LEDセーフティバンド」です。

ジェントス「LEDセーフティバンド」

PC133340

ジェントスは、LEDライトなどを作っているメーカーで、Amazonの評価もかなり高かったのが選んだ理由です。

青、緑、赤、黄など、たくさんの色から選べるのもポイント高いですね。

自分の好きな色を装着して走りましょう!

PC133345

アップにすると質感がわかると思いますが、作りや肌触りも悪くありません。

青い部分が電源ボタンになっていて、ポチッと

1度押すと点灯

2度押すと点滅

3度押すと消灯

というシンプルな操作方法になっています。

PC133346

電源ボタンの裏は、電池のフタがあります。

ボタン電池2個の、防滴仕様です。

充電式ではないですが、点灯時間は70~100時間もつとのこと。

PC133348

このようにストレッチのバンドがつきます。

長さを調整できるので、腕や足に巻きつけて走りましょう。

IMG_3943

僕の走っているところは街頭がとても多くて暗いところがあまりないのですが、少し暗めのところで撮影してみました。

この状態で走ります。

これでも十分に目立ちますよね。

すれ違う人もちらりと見ていたので、かなり効果は高いと思います。

これで夜間のランニングも少し安心、ですね!

こんな記事もいかがですか?

「Tabio」靴下屋が手掛けるランニング用五本指ソックスレビュー!
フルマラソンを目指す初心者が「ランニングシューズ」を選ぶための4つのステップ
ランニング初心者にロングタイツをオススメする理由

コメント

タイトルとURLをコピーしました