Surface Pro 4を真面目に検討中。Macbook Airの置き換えになるのか?

MacbookAirの置き換え用に、Microsoftの「Surface Pro 4」を、結構マジメに検討してみました。

IMG_4722

※写真はPro 3です。

Surface Pro 4が発売されてしばらく経ちました。

店頭で触ってもなかなかいい感触で、

  • 12.3型ディスプレイ
  • タブレット的にも使える

という点が、特に魅力的に感じています。

Macbook Airの物足りない点

P5180003 (2)

僕は現在Macbook Air11インチを2年ちょっと使っています。

Macのスタイルは好きですし、キーボードも打ちやすくて気に入っています。

Macbook Airは剛性感も高くて使っていて、持ち歩いて使う時の安心感もあります。

モバイルで重い作業をするわけではないので、処理能力も必要十分。

でも、ブログを書いたりちょっと画像加工したりすると、やはり画面の狭さがネックに感じることが多いのです。

11インチという画面の大きさというよりは、1366×768という狭すぎる解像度が時代に合わなくなっていると思います。

ノマドするときは、iPadにブラウザを表示したりして補っていますが、本体にももう少し広さが欲しいのです。

当然、Retinaディスプレイを搭載したMacbookも有力候補に入っています。

でも、どうせ買い換えるならタブレットとして使えるほうが、楽譜を大画面で表示して・・・などという妄想もしてみたいのです。

そこで出てきたのがSurface Pro 4というわけ。

Surface Pro 4は魅力的だが・・・

画面サイズ12.3型、解像度2736×1824というSurface Pro 4。

ちなみにMacbookは12型、2304 x 1440でSurfaceよりちょっと小さいです。

どちらも画面表示はMacbook Airとは比べ物にならない快適さです。

モバイルの作業効率が大幅に上がること間違いなしです。

 

Surfaceはタブレット的にも使えるので、楽譜閲覧用途にも向いています。

楽譜表示で課題になる楽譜のめくりは、Windowsの豊富な周辺機器でカバーできそうです。

PDFのページをめくるだけならBluetoothのボタンが1個あればいいですからね。

OSがWindowsというのは、汎用性の高さが最大のメリットになります。

 

しかし、Surface Pro 4には、いくつか気になる点もあります。

1.故障が多そう

ネット界隈で情報収集していると、Surface Pro 4はよく壊れるという記述がそこそこあります。

仕事でも使うので、壊れやすいのはあまり気が進みません。

Macbook Airは全然壊れませんね。

2.バッテリー時間が短そう

同じくネット界隈では、バッテリーがすぐに切れると言われています。

4~5時間しかもたない、とも。

Macbook Airより大幅に短くなってしまいそうです。

長時間バッテリーのみで使うシチュエーションはないものの、Mac系のほうがこの辺りは優秀ですね。

3.SIMが刺さらない

タブレット的に使うなら、SIMカードを搭載したほうが利便性があがります。

でも、どうやらSurface Pro 4にはテザリングorモバイルルータが必要なようです。

SIMフリーで出してくれると嬉しいのになぁ。

4.手持ちのMacOSがなくなる

もしSurfaceを買うのなら、Macbook Airは使わなくなるので、下取りに出します。

そうなると、手持ちのMac OS機がなくなってしまいます。

幅広くITガジェットを使っているというポリシーが、

Androidに続いて失われてしまうのがちょっと惜しいです。

結局Macbook Airをもう少し続けてみることに

タブレット的に使える、というところはとてもひかれます。

でもデメリットがいくらでも出てくる感じなのです。

相対的に、Macbook Airのいいところが強調されてしまう結果に。汗

次期Macbook Airの話も出始めたことだし・・・。

Surface Pro 4は使っていくうちに不満が出そうなので、ちょっと保留ということになってしまいました。

Macbook Airにはもうしばらく活躍してもらうことになりそうです。

P5180002 (3)

こんな記事もいかがですか?

Nexus7はすごくいい端末だけど使わなくなっちゃった
電子楽譜端末「SONO」の試作品を見せてもらいました!
タブレットを使いこなせなかった僕が、いまさらiPad Air2を買った理由
iPhoneとiPadとMacbook Air、3台も持ってどうするの?

コメント

タイトルとURLをコピーしました