サンクスの塩豆大福をよく買っています。
コンビニ大福の中でも特に美味しくてオススメです!
なぜ今、大福なのか?
最近大福にハマりつつあります。
元々あんこを使う最中やおしるこは好きだったのですが、大福はあまり積極的に食べたことがありませんでした。
なぜ今大福なのか。
それはマラソン大会の朝に餅や大福がオススメだから、です。
(腹持ちがいい=大腹餅→大福餅となったと言われています。)
マラソン大会の朝は、消化がよくてエネルギーになりやすいものを食べるのですが、餅系は腹持ちしてよいのだそうです。
(実際の富士山マラソンの時は買っていくのを忘れたのですが・・・泣)
それに和菓子はたくさん食べられないので、洋菓子よりもおやつとしては負担が少ないんです。
コンビニなどでたまーに買っていたら、いつの間にかハマっていました。
コンビニ大福を一通り食べた僕がオススメするのは
手軽に買えるコンビニ大福ですが、コンビニによって力の入れ方が様々です。
セブン-イレブンは自社ブランドの製品がありますが、ファミマやローソンは市販のものが売られているようです。
一番オススメはサンクスの大福です。
サンクスも自社ブランドパッケージの大福で、『塩豆大福』という商品名で売っています。
プリンなど他の自社ブランドスイーツと同じような場所で売られていて、要冷蔵。
食べるとひんやりするのも美味しい理由かもしれません。
食べるとたっぷりと入ったあんこが口いっぱいに広がりますが、甘さは控えめです。
赤えんどう豆の塩気と香ばしい香りのバランスもいいです。
餅もきめ細やかで、薄く、柔らかくて美味しいのです。
柔らかい系のお餅が好きな方には特にオススメです!
美味い大福散策は続く
まずはコンビニから攻めてみたものの、やはり所詮(失礼)はコンビニ。
美味しいものにハマると、さらに美味しい、有名なものが気になってくるものです。
聞けば東京三大豆大福なるものもあるらしいです。
東京は和菓子で有名なものも多いので、散策に行こうかと計画しています!
こんな記事もいかがですか?


コメント