LCCはいつも”格安”とは限らない!年末年始は主要航空会社の方が安かった件

実家から離れてお住まいの方は、年末年始は帰省されるのでしょうか。

僕はここ2年ほど、年末年始は東京で過ごしていました。

毎年、夏の終わりに演奏会に出演するために2回ほど香川へ帰っているので、そんなに年に何回も帰らなくても・・・と考えているからです。

ところが、今年は所用があって急遽年末年始に帰郷することに。

LCCの年末年始は高い

そこで、今回もLCCをネタに記事が書けるなぁということで、いつものようにジェットスターの予約ページヘ。

すると

スクリーンショット_2015-11-28_18_34_19

片道21,990円。

アレ、ぜんぜん安くない。

普段4,000円台だと考えると、なんと5倍もの差があります。

多少の値上げは覚悟していたものの、ここまでふっかけられる値上げとは思いませんでした。

当然LCCなので、これは基本料金。

受託荷物を増やそうとすると、さらなる追加料金がかかります。

今年は仕事終わりが12月28日、仕事始まりが1月4日になるので、かなり短い年末年始休暇です。

帰省ラッシュも集中すると見られているからですね。

そういうことなら、他の手段も考えてみようということでメジャー航空会社のANAを見てみると・・・

スクリーンショット_2015-11-28_18_37_26

最安で22,090円!

ほぼ同額、というかLCCのオプションや交通費(LCCは成田、ANAは羽田発)を考えると、全然こちらのほうがオトクっぽいです。

合わせてJALも見てみましたが、同じような価格設定でした。

メジャー航空会社は、繁忙期の上げ幅が小さいのかもしれませんね。

僕の住んでいる場所からだと、成田よりも羽田の方がずいぶん近いので、その交通費と時間の節約になります。

うーん、今回はLCCという選択肢はなさそうです。

LCCはいつも”格安”とは限らない

そんなわけで、年末はANAで帰郷することにしました。

LCC一辺倒で考えていたら、あとで後悔していたかもしれません。

年末年始のような繁忙期は、予定を早めに決めて、そのときに最良な交通手段を選ぶのがよさそうですね。

LCCも活用するにはコツがあるということがわかったエピソードでした。

みなさんの参考になると嬉しいです!

こんな記事もいかがですか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました