食べ物を選ぶときは、たくさんの要素が関係します。
味が好みである、価格が安い、見た目が好き、扱っているお店の雰囲気がいいなど、様々です。
珈琲豆とてそれは同じ。
何で選ぶかはその人次第で、それは「感覚」と言ってもいいでしょう。
今回紹介する珈琲は、「地元」と「個性」がキーワードです。
僕の地元香川県の、個性的な自家焙煎珈琲をご紹介しましょう。
焙煎元和樂の紹介
焙煎元和樂は、香川県の自家焙煎珈琲店。
高松市の東隣に位置するさぬき市にあって、僕の実家ではここの珈琲豆を度々購入しています。
カフェの併設はなく、古い倉庫のような雰囲気のある店構え。
贈答品などにも力を入れていて、ギフトに便利な1人用ドリップパックなどもあって面白いです。
一般的なブレンドは100gあたり400円~500円程度で、そこそこリーズナブルな価格設定。
全体的に深煎りで仕上げているものが多くて、酸味が少なく、苦味や甘みを楽しむタイプです。
そして和樂さんの珈琲豆の特徴は、なんといっても「個性的な香り」。
その香ばしさはスモークを連想させます。
コーヒーがスモーク?と思われるかもしれませんが、それがまた絶妙で癖になるのです。
今のところ、僕はここ以外にスモーク臭をさせるコーヒーを飲んだことがありません。
焙煎の方法に秘密があるのかもしれませんね!
焙煎元和樂「樂」
和樂のブレンド豆は、「樂」「恵」「淡」「玄」のように、漢字一字の名前がついています。
今回ご紹介するのは店名にも入っている「樂」。
このお店の中では中深煎りと定義されていますが、完全に深煎りです。
普通のお店なら、フレンチローストかイタリアン級。
買ったばかりの新鮮な豆でも表面にオイルが浮いてツヤツヤしています。
▲豆の鮮度がいいので、とってもよく膨らみます。
▲抽出後のフィルターを見ても、よく粉がふくらんだことがわかります。
▲豆の色も濃ければ、抽出したコーヒーも真っ黒です。
飲んだ瞬間にわかる、インパクトのある味。
ぐっと来る苦味の中に、優しい甘味があります。
そして鼻に抜ける特徴的なスモーク臭。
これが癖になるのです。
価格も411円/100gとリーズナブルで、Webサイトから全国に発送してくれます。
ギフトも充実しているので、ぜひ利用してみてください。
焙煎元和樂 樂
ブレンド: マンデリン他(中深煎り)
全体: 個性的なスモーク臭、インパクトのある苦味とほのかな甘味
鮮: 鮮度とてもよい
香: 個性的で癖になる香り
味: 苦味強、甘味優しく、酸味は皆無。
価格: リーズナブルな価格でコスパ良
イメージ: 個性的なコーヒーを楽しみたい時に。話題になります。
コメント